生産情報システム
生産情報システムのご案内

「みえの安心食材 生産情報システム」とは
これまで紙で行っていた、栽培履歴の記帳、実績報告書の作成・提出をオンライン上で行うシステムです。
(実績報告書システム構築中)
すでに他社の農業記録ソフトを使っていらっしゃる生産者の方も、引き続き栽培履歴を手書きする方も、PDF等のデータ形式に変換していただければ、実績報告書の作成・提出機能を利用可能です。
記帳、実績報告書作成をデジタル化して、ちょっとだけ作業を効率化しませんか。
※現在は、「農産物」及び「生産者が実施する加工」の登録・認定を取得している方のみ使用可能です。
生産情報システム
にできること
ネット環境があれば、場所にとらわれずみなさまの管理されているほ場の作業登録や作業履歴をいつでも確認・編集可能になります。
農薬・肥料・堆肥など使用量を数値で入力管理するため、現在の使用量を確認でき安心食材表示制度の栽培基準に定められた、基準値を超えないよう管理することができます。
入力した数値は自動的に栽培記録野帳に記載され、いつでも出力・ダウンロードが可能になります。

生産情報システムの利用には、「みえフードイノベーションプラットフォーム」への登録が必要になります。
※みえフードイノベーションプラットフォームとは、三重県が運営する、県産農林水産物の魅力を発信するオンラインコミュニティです。
みえフードイノベーション
ウェブサイトはこちら
プラットフォーム会員登録
のメリット
登録したアカウント情報は生産情報システムと紐付け管理連携がスムーズに。
管理画面から商材情報(FCPシート)作成・ダウンロードが可能。
会員限定カタログ情報が閲覧可能に、自身の商品のプロモーションも使えます。
Facebook会員専用グループに参加。意見交換や商品PRの場を活用できます。